男性だからこそできる介護のかたち──ベルキャリアで築く新しい人間関係とやりがい

  • 40代男性
先輩社員

ご経歴を教えてください。

長年IT業界で働いてきましたが、仕事に追われる日々の中で、家族や友人との関係が薄れがちになっていることに気づきました。そんな時、親の介護を手伝う機会があり、介護の現場での温かい人間関係に触れることで、介護の大切さを実感しました。また、自分の経験を活かして誰かの役に立ちたいという思いが強くなり、男性としても介護の分野で貢献できるのではないかと思い、ベルキャリアで派遣として新たなキャリアを築くことを決意しました。

ベルキャリアで働こうと思ったきっかけは何ですか?

介護業界は男性が少ないとされていますが、その中で自分の力を試したいと思いました。自分がどれだけ人の役に立つのか知りたくなりました。40代という人生の節目において、社会貢献をしながら新しい挑戦をすることに魅力を感じ、ベルキャリアを選びました。

派遣先で気を付けていることはありますか?

どこの施設もそうですが、男性より女性のスタッフの方が多いです。男性の自分が役に立ちそうな力仕事は率先して受けるようにしています。また、男性としての視点を活かしつつ、女性スタッフとの良好なコミュニケーションを大切にし、チームワークを強化するよう心がけています。

ベルキャリアで働いて良かったことはありますか?

様々な介護施設での経験を通じて、利用者様との交流や、同僚たちとの連携が非常に充実しています。特に、男性としての役割を果たしつつ、他のスタッフと協力する中で、新たな絆を築けたことが大きな喜びです。

ベルキャリアで働こうとしている方へメッセージをお願いします。

「男性が介護職?」「40代で派遣の選択?」など様々な考えがあったことは事実です。しかし40代での派遣は、これまでの経験を活かしつつ新しい挑戦をする素晴らしい機会です。男性が介護の現場で活躍することは、視野を広げるだけでなく、社会に対する大きな貢献にもなります。実際に男だからこそ輝ける場面はいくつもありました。自分のスキルや人間性を大切にしながら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。あなたの選択はきっと間違っていません。

TOP